履歴書・職務経歴書

2社以上の職歴がある場合の職務要約の書き方と実例|職務経歴書で強みを伝えるコツ

転職活動において、職務経歴書は自分をアピールする大事なツールです。特に、2社以上の職歴がある場合は、複数の経験をどう要約し、採用担当者に強みを伝えるかが大きなポイントになります。職務経歴書における「職務要約」は、短い文章で自分のキャリアや実績を的確に伝えるため、非常に重要な部分です。今回は、2社以上の職歴を持つ人のために、職務要約を効果的に書く方法と実例を紹介します。

2社以上の職歴がある場合の職務要約の役割と重要性

職務経歴書における「職務要約」の役割は、複数の職歴をコンパクトにまとめ、自分のキャリアの全体像や強みを一目で理解してもらうことです。特に2社以上の職歴がある場合、採用担当者はそのキャリアの一貫性や成長をすぐに把握したいと考えています。そのため、職務要約でどれだけ自分の強みをわかりやすく伝えるかが非常に重要になります。

職務要約の目的は、ただの職歴の列挙ではなく、「あなたはどんなキャリアを歩んできたのか」「どんなスキルや実績を持っているのか」「応募先企業でどう貢献できるか」を簡潔にアピールすることです。この要約がうまくまとまっていると、採用担当者はあなたに対して好印象を抱き、次のステップに進みやすくなります。

2社以上の職歴を要約する主な方法とパターン

職務要約のまとめ方には主に2つのパターンがあります。それぞれのパターンにおいて、どのように情報を整理するかがポイントになります。

1. 会社ごとにまとめるパターン

このパターンは、1社目から2社目までの職歴を時系列で並べ、それぞれの担当業務や実績を簡潔に記載する方法です。転職回数が少ない場合や、各社での経験が異なる場合におすすめです。1社目、2社目それぞれの経験を重視し、業務内容をわかりやすく伝えます。

例えば、次のように記載できます:
「1社目では新規営業を担当し、売上目標を120%達成。その後、2社目では既存顧客の深耕営業を行い、リピーター率を25%向上させました。両社で培った提案力を活かし、さらに成果を上げることを目指しています。」

2. 共通点やキャリアの軸でまとめるパターン

このパターンでは、複数社で共通する職種やスキル、実績を軸に、全体的なキャリアのストーリーをまとめます。転職回数が多かったり、同じような職種での経験が多かったりする場合に有効です。キャリアの一貫性や、職種ごとに強みを伝えることができます。

例えば、次のようにまとめることができます:
「法人営業職として、2社で計6年間従事しました。新規開拓営業および既存顧客対応を行い、両社で年間売上目標を達成。特に課題解決型の提案営業に強みがあり、顧客のニーズに応じた最適な提案を通じて成果を出しました。」

職務要約の書き方のポイントと注意点

職務要約を書く際のポイントは以下の通りです。これを踏まえた書き方で、採用担当者に強い印象を与える職務経歴書を作成しましょう。

1. アピールしたい職歴や実績に焦点を絞る

応募する企業の求めるスキルや経験に焦点を合わせ、関連性の高い職歴や実績を優先して記載しましょう。応募先が求める人物像に合わせて、自分がどのように貢献できるかを簡潔に伝えることが大切です。

2. 数字や具体的な成果を盛り込む

「売上〇〇%向上」「担当件数〇〇件」「顧客満足度〇〇%」など、具体的な数字を盛り込むことで、説得力が増します。定量的な実績は、採用担当者にとって非常にわかりやすく、評価を高める要素になります。

3. キャリアの一貫性や成長を意識する

転職理由やスキルアップの過程を簡潔に盛り込み、キャリアがどう成長してきたのかをアピールしましょう。前向きなキャリア形成を印象付けることが重要です。自分の成長過程を見せることで、採用担当者に「成長意欲が高い人物」と思わせることができます。

4. 文字数は200~250字程度が目安

職務要約はあくまで簡潔にまとめる部分です。長すぎると読みにくくなり、重要なポイントが埋もれてしまう可能性があります。200~250字程度で要点を押さえて記載しましょう。

2社以上の職歴がある場合の職務要約例文

1. 会社ごとにまとめる例文

「これまで7年間、営業職として2社で経験を積んできました。1社目では新規顧客開拓を担当し、年間売上目標を120%達成。2社目では既存顧客の深耕営業に注力し、担当顧客のリピート率を30%向上させました。両社で培った提案力と関係構築力を活かし、さらなる成果を目指します。」

2. 共通点でまとめる例文

「法人営業職として2社で計7年従事し、新規開拓・既存顧客フォローの両面で実績を上げてきました。特に課題解決型の提案営業を強みとし、2社合計で年間売上目標を常に達成。現在はチームリーダーとしてメンバー育成にも携わっています。」

3. 転職回数が多い場合の例文

「IT業界で3社、計10年にわたり、システム開発からプロジェクトマネジメントまで幅広く経験。複数の現場で培った調整力と課題解決力を強みとし、常に納期遵守と品質向上に貢献してきました。」

職務要約をまとめる際の実践アドバイス

職務要約を作成する際は、応募先企業が求める人物像や職種に合わせて内容を調整することが重要です。すべての職歴を細かく書く必要はなく、関連性の高い経験を中心に情報量の強弱をつけることがポイントです。また、職務経歴書全体は2枚程度にまとめ、職務要約は冒頭に配置して「つかみ」として活用するのが理想的です。

まとめ ~2社以上の職歴も要約次第で強みに変わる!~

2社以上の職歴がある場合、職務要約でキャリアの軸や強みを整理して伝えることで、幅広い経験や成長意欲を効果的にアピールできます。会社ごと・共通点ごと、どちらのパターンでも、数字や成果を盛り込み、応募先に合わせて内容を最適化することが選考突破のカギです。複数社での経験は、まとめ方次第で大きな強みに変わります。職務要約で自分のキャリアを分かりやすく整理し、採用担当者の興味を引きつけましょう。

-履歴書・職務経歴書